前回は、体の外からのアプローチを書きました(*^^*)
今回は、体の中からのアプローチについて書いていきます!
まずは何と言っても食事!!
何度かご紹介していますが、「世にも美しいガンの治し方」を参考にしました。
朝は人参リンゴジュース!
楽天などで、ジュース用の無農薬人参や、ジュースセット等が販売されています☆
ジューサーは、高速ではなく低速圧搾ジューサーです!
***参考までに******************
★なぜ“低速圧搾”ジューサーなのか
河村
ジューサーというと、いろいろなメーカーからいろいろな種類のものが出回っていますが、その中でも特に、低速圧搾ジューサーをお勧めする理由をお教えください。
中川
日本で主流のジューサーというと、おろし金が高速で回転する仕組みの高速ジューサーですよね。アメリカやヨーロッパでは事情が違って、もちろん高速ジューサーもあるんですけれども、健康のために愛用されているのは、低速圧搾のジューサーなのです。
アメリカやヨーロッパでは、健康を気にする人たちはジューサーにお金をかけています。特に、ゲルソン療法やローフードなど、各種の自然療法や食事養生を実践していて、もっと健康になりたい、あるいは難病やがんを治したい、という層の人は、「車を売ってでも良いジューサーを買え」と言うぐらいです。
低速圧搾のジューサーを使った健康法は、生の野菜や果物に含まれる酵素を破壊せずに摂ることで、病気を治せたり健康になったりする、という考え方に基づいています。生の野菜や果物は、そのまま食べたのでは大した量は摂れませんが、ジュースにすることで、たくさん摂ることができ、体への吸収も良くなるのです。
**************************
そして生姜紅茶を飲むようにしました。
始めのうちは、生の生姜をすりおろしていたのですが
外出時にも飲みたかったので、パウダーを購入しました!
お昼は温かいお蕎麦。

お弁当にも持っていきました。
つゆを濃い目に作り、麺とツユを別々に持っていき
会社のポットのお湯で麺を薄めて食べました!
役員の仕事などでお昼を挟む時は、コンビニのおでんにしました。
最近、刻みのりは避けていますが。。。大好きなんですがね。。。
ここまで読んでどんな感想をお持ちですか?
大変だなぁって思います?
わたしは楽しかったんです♪
自分の身体を労わりながら、自分のための食事を選ぶということが(*´▽`*)
まず、人参リンゴジュースで腸の調子が随分と変わりました。
意外とお腹いっぱいになります。
しばらくしても生姜紅茶を飲んでいるからか
そんなに空腹にはなりません。
夜は好きなものを食べて良いとのことですが
体を冷やす物は極力避けました。
ご参考にこちらをどうぞ。
何度も書いて居ますが
白いものは体を冷やすということで
白砂糖→黒糖
白米→玄米
小麦は、小麦自体が体を冷やすと言われていますので
極力避けたほうが良いようですが
精製された白い小麦粉より全粒粉小麦粉の方が
冷やさないということなので
変えました。
最近、ファスティングがはやっていますが
ファスティングをやった人がよく言うのは
「頭が冴える」です。
多分、インスピレーションを受け取りやすくなるんでしょうね。
それもわかる気がします(*^^*)
周波数をコントロールできる先生を知っているのですが
その方が仰るには、波動の受信機は脳ではなく腸なんだそうです(#^^#)
わたしも、食事を変えて数日後にベランダで洗濯物を干している時に
頬を通り抜けた風がとても心地よく感じました。
なにか祝福を受けているような感じです。
感謝の想いが溢れて涙がでました。
後々、ネットで調べていると、ファスティングをした方や癌を自力で治そうとしている方で
そういう風に仰る方が多いことに気が付きました。
その時は「不思議だなぁ~」と思っていましたが
今、素粒子や波動のことを学んで
理屈として理解できるようになりました(^^♪
ちょっと話がそれましたww
本当は、お蕎麦に天かすが乗っていない方がよいですし
コンビニのおでんも、ツユが化学調味料や食塩が入っていますから
摂らない方が良いんでしょうけど
そこまでこだわったら「ノイローゼ」になってしまいます。
なので、今この環境で「苦痛」にならない範囲の「最善」を選ぶようにしました。
単に誘惑に負けたとしたら、後悔がとても自分を苦しめます。
そうです「苦痛」を生みますww
ストレスも後悔も生まない範囲での「最善」です(*^^*)
それは人それぞれ違うでしょうね。
あなたの「芯」が見えていると簡単です♪
今日はここまで(^^)/
読んでくださりありがとうございます♡